日本大学法学部TCG研究会

日本大学法学部TCG研究会の日常

とにかく11/8(金)発売のチャレンジャーデッキ第3弾を買え!

追記

11/18(月)(アメリカ時間)発表の禁止改定により、大地覚醒収録の「夏の帳」が禁止になりました。これから買う方・使う方はご注意ください。

サイドボード(サイドデッキ)の入れ替え用カードなので、デッキ本体の強さは未だに健在ではありますが……

 

MTGアリーナの将来的なmacOS版配信の発表やWindows版の正式リリースがあり界隈が盛り上がっている今日この頃。

MTGを始めてみたい!」「アリーナから紙デビューしたい!」という方も少なくないと思います。

そんな方にオススメなのが先日発表されたばかりの11/8(金)発売予定のチャレンジャーデッキ!

シングルで揃えると7000円以上はする環境級のデッキを税抜き3500円で再現した最高のストラクです!

究極の自称に偽りなし!!

f:id:nucltcg:20190929234455j:plain

というワケで今回はこの超爆アドストラクを激推ししていきたいと思います。

 

とにかく11/8(金)発売のチャレンジャーデッキ第3弾を買え!

 

mtg-jp.com

mtg-jp.com

ちなみに過去にもこんなチャレンジャーデッキが発売されてました。

とにかく2018年4/6(金)発売のチャレンジャーデッキを買え! - 日本大学法学部TCG研究会

とにかく4/12(金)発売の2019年度版チャレンジャーデッキを買え! - 日本大学法学部TCG研究会

MTGってどんなゲーム?

世界初のカードゲームであるMTGは、ざっくり言ってしまえば「相手ターンでの妨害が強くなったデュエマ」「マナ概念のある遊戯王(逆だ逆)でしょうか。あらゆるタイミングで自由に使えるカードや能力が多いので、それらを効果的に使う方法や対処法を考えたり、あるいは、土地などのマナ発生源の状況を基に相手の手札を予測したり、逆にブラフをかけたりといった高度な駆け引きが可能です。また、マナ概念は安易なパワカの濫用を防ぐ機能もあります。

まあ文章だけではあまりピンと来ないと思うので、画像を交えて具体例を挙げます。

MTGには、巨大化という対象のクリーチャーのパワー(攻撃力)/タフネス(体力)を3ずつ上げるカードがあります。相手の残りライフが5のときにパワー2のマラリーフのピクシーに使ってやれば、ダイレクトアタックでちょうど倒すことができますね。

f:id:nucltcg:20191007205636j:plain

しかし、そう簡単にいかないのがMTG。実際にダメージが入ってしまうその瞬間まで、プレイヤーには抵抗するチャンスがあります。例えば、対戦相手が対象に2点のダメージを与えられるショックを持っていた場合、どうなるでしょうか?

f:id:nucltcg:20191007205728j:plain

恐らく対戦相手は、あなたがピクシーを対象に巨大化を唱えた直後であり、巨大化の効果が適用されピクシーのP/Tが5/5になってしまう直前の一瞬の隙を突き、未だタフネスが2のままのピクシーをショックで焼き殺しにかかるでしょう。

そう、MTGには遊戯王のチェーン・ルールと類似したスタック・ルールがあり、カードや能力を使ってから実際にその効力が発揮されるまでに僅かなタイムラグが存在します。そして、多くのカードや能力はそのタイムラグに割り込ませることができるのです。この駆け引きこそがMTGの醍醐味の1つなのです。

f:id:nucltcg:20191007205739j:plain

こういったシチュエーションは、立場が逆の場合でも起こりえます。

今度はこちらがピクシーに攻撃され、それをショックで迎え撃とうとする場面です。

f:id:nucltcg:20191007205747j:plain

この場合では、対戦相手がこちらのショックに対応して巨大化を使うことで、2点のバーンダメージを受ける前に巨大化のバフを適用させ、5に上がったタフネスでそれを耐えきることができてしまいます。その上パワーも5まで上がってしまうので、追加の対抗手段がなければ敗北してしまいます。ウカツな動きはそのまま死に繋がるのだ……。

f:id:nucltcg:20191007205755j:plain

ですが、むやみやたらにカードを使ってしまっても全く問題のない場合もあります。代表的なのが相手のマナ不足です。

再びこちら側から攻撃するシチュエーションで例を挙げます。例えば、相手のコントロールしている山(赤マナ発生源)が全てタップ(使用済)状態で、絶対に赤マナが出ない場合です。

f:id:nucltcg:20191007211804j:plain

ショックを撃つには、カード右上に書いてあるように赤マナが1つ必要です。しかし、相手はそれを捻出できない。つまり、絶対にショックを撃てない状況なのです。先程までと違い、巨大化を見てからショックで排除という動きができないのです。そうと決まればもうやってやるしかありません。妨害されない巨大化で残りの3点分も補充し、5点のダメージをガッツリ叩き込んで大勝利です。

f:id:nucltcg:20191007211814j:plain

以上の例のような空中戦の如きカードや能力の応酬、あるいはマナの管理を通した情報戦を制したときの快感はもう格別です。このアツさは、いつでも使えるカード・能力の存在とマナによるそれらの使用制限があってこそ成り立つ、MTGだからこその特徴だと言えるでしょう。

また、今回はキリがないので紹介しませんが、もちろんデュエマや遊戯王どころかその他のカードゲームにもないMTG独自のルールやシステムもたくさんあります。しかし、知名度の高さと共通点の多さ、そして何よりゲーム中での重要度を考えれば、先程の「相手ターンでの妨害が強くなったデュエマ」「マナ概念のある遊戯王」という喩えが一番合っているのではないかと思います。

 

チャレンジャーデッキって何?

続いて傑作ストラクシリーズであるチャレンジャーデッキ全体についてです。

このシリーズは買ってすぐにショップ大会での対戦を楽しめることをコンセプトに開発されており、実際の環境で活躍しているデッキを極力再現しています。それだけではなく、MTGの一般的な対戦形式であるマッチ戦にも買い足しなしで対応できるようにサイドボード(サイドデッキ)も最初から用意されています。加えて、デッキの入っている箱は1重スリーブの75枚のカードが入る大きさのため、そのままデッキケースとして使えますし、20面ダイス型のライフカウンターもついてきます。正に至れり尽くせり。

これらの特徴により、「デッキを一から組むのが面倒」「それなり以上のデッキを安く手軽に楽しみたい」といったニーズにしっかりと応えているのです。

 

今までのチャレンジャーデッキとの違い

前項でお話しした内容は従来のチャレンジャーデッキにも共通しており、特に真新しいことでもありません。しかし、今回のチャレンジャーデッキ第3弾にはそれらとはまた違った大きな特徴が1つあります。

それは何か?

ズバリ、長寿命!(当社比)なことです。

知っている人も多いと思いますが、MTGの主要フォーマット(構築ルール)であるスタンダードにはローテーション制度(通称スタン落ち)があり、毎年秋頃に古い方から数えて4パック目までに収録されたカードが使用不能になる決まりになっています。

f:id:nucltcg:20191005002055j:plain

10/4(金)以前の画像なので、1期分ズレている。画像内「次期スタンダード」が10/4(金)以降のスタンダードに該当。

今年の10/4(金)のスタン落ちでは、「イクサラン」「イクサランの相克」「ドミナリア」「基本セット2019」が使用不能なりました。ついでに今後の予定も書いておくと、「ラヴニカのギルド」「ラヴニカの献身」「灯争大戦」「基本セット2020」は2020年の10月頃、「エルドレインの王権」「テーロス還魂記(仮)」「イコリア(仮)」「基本セット2021(仮)」は2021年の10月頃にスタン落ちする予定です。

そして、過去のチャレンジャーデッキのほとんどは発売時期や収録内容の関係で、折角買っても半年しか使えなかったのです。もったいない……!

ところが、今回は違います。スタン落ち施行から日の浅いの11/8(金)発売なので、従来の約2倍の1年間使うことができちゃうのです!スゴイ!太っ腹!コレなら「たった半年の為に4000円弱も払うのはちょっと……」という方も買いやすいんじゃないでしょうか。

 

各デッキについて

それではいよいよ本題。各デッキの特徴や注目カード、買い足しておきたいカードについてお話ししていきます。

大地覚醒

ガチャログ.com | 大地覚醒
【大地覚醒】
枚数
商品名
60枚
大地覚醒
4枚
楽園のドルイド
2枚
培養ドルイド
4枚
マラリーフのピクシー
4枚
成長のらせん
4枚
エリマキ神秘家
4枚
薬術師の眼識
4枚
集団強制
3枚
世界を揺るがす者、ニッサ
4枚
大食のハイドラ
1枚
ハイドロイド混成体
1枚
繁殖池
4枚
神秘の神殿
4枚
茨森の滝
9枚
8枚
15枚
サイドボード
2枚
林間の癒し手
3枚
紺碧のドレイク
3枚
夏の帳
3枚
霊気の疾風
2枚
軽蔑的な一撃
2枚
否認

このリストはガチャログ.comによって作られました。
このリスト登録番号「33090526」をガチャログで編集できます。

環境では【シミックランプ】と呼ばれるデッキで、同様に入賞実績のある【バントランプ】はこのデッキに白を足したタイプのことです。

様々な手段でマナ加速を行い、マナを払えば払うほど強力になるカードを叩きつけてその圧倒的なパワーで押し潰します。加えて、もう1つの勝ち筋として、大地覚醒の名前の通り、土地に眠る精霊の力を目覚めさせてクリーチャーとして使役し、相手を袋叩きすることもあります。フィニッシャーの柔軟性が高い点と序盤からある程度壁を立てられる点以外は典型的なランプデッキなので、基本的なプレイもあまり難しくはありません。

とんでもない値段のカードが収録されているため、とにかくマネーアドを稼ぎたいという方にもオススメ。ただし、デッキの完成度を上げるとなると追加でそういった高額カードを何枚も買い足す必要があるのがネックです。

注目カード

ハイドロイド混成体

f:id:nucltcg:20190224020244p:plain

今回のチャレンジャーデッキ双方に収録されたカードの中で最も注目すべきカードです。なんと中古相場が3000円!このカード1枚だけでデッキ代のほとんどをペイできてしまいます。(最終的に4枚欲しいので結局大変だけど……)

もちろん性能も値段相応にハイスペック。このクリーチャーは、緑マナ1つと青マナ1つに加えてX(任意の0以上の整数)分だけマナを払って召喚するのですが、そのとき払ったXに等しいP/Tを持ち、Xの半分だけ回復とドローができます。この特性により、好きな総コストで使えるので、そもそも払うマナがない序盤を除き、いつ引いても腐ることがありません。中盤はとりあえずX=2の総コスト4マナで1点回復1ドロー2/2の肉壁として出せますし、終盤はドドンとX=8の総コスト10マナで4点回復4ドロー8/8の爆アドフィニッシャーにもできます。ゲーム最終盤はマナだけ余って出すカードがないという展開になりやすいMTGというゲームですが、コイツならそんなトップ勝負の展開を一気に勝ち確に持っていくこともできます。また、回復&ドローは唱えたとき(使ったとき)に誘発する能力なので、打ち消し(カウンター)によってハイドロイド本体の召喚に失敗しても、そちらだけは通すことができちゃいます。無法か?

世界を揺るがす者、ニッサ

f:id:nucltcg:20191007182506j:plain

このデッキのもう1つのフィニッシャーがコチラのエルフ。

ニッサのようなプレインズウォーカー・カードは、自分のターンに1回、能力を1つ選んで起動し、様々な恩恵を得ることができます。彼女の場合は土地のクリーチャー化です。除去されやすくなるという弱点こそありますが、その代わり、本来マナを出すこと以外に仕事がない土地を戦闘に使うことができます。また、土地の本分であるマナ生成に関しても自身の誘発型能力で強力にバックアップ。森の基本土地タイプを持つ(カード中段右側に「森」と書いてある)という条件を達成すれば、追加で緑マナが出てきます。このデッキは繁殖池1枚と森8枚で森・カードが9枚も入っているので、かなりお世話になるでしょう。

追加候補

王冠泥棒、オーコ

f:id:nucltcg:20191008173959j:plain

10/4(金)発売の最新弾「エルドレインの王権」のトップレアであるオーコは、青緑系のデッキなら雑に入れておけと言われる高性能カードです。

3マナとかなり軽めながら、プレインズウォーカーの体力である忠誠度の初期値が4と高く、更に能力使用ですぐに忠誠度が5や6になるので、最速で着地した場合はほぼ100%死にません。もちろん能力も強力で、2マナ支払って生け贄に捧げることで3点回復できる食物を生成して遅延をかけたり、対象をバニラの大鹿にすることで強力なカードを無力化したりできます。しかも、この能力は自分のカードも対象に取れるので、前のターンに生成していた食物や1/1のトークンなどを大鹿にすることで、自身の戦線の補強もできてしまいます。

ただし、現在相場が5000円以上する上にあまりの強さに禁止の噂も囁かれているので、その点は注意です。

あまりにも強すぎてスタンダード、モダン、パイオニアと主要フォーマットの内3つで禁止されてしまいました……。

金のガチョウ

f:id:nucltcg:20191008174004j:plain

オーコは無理でも流石にコチラは絶対に4積みしたいのがこのガチョウ。スタンダードのマナ加速は2マナ以上が相場なのですが、このガチョウは連続使用ができないとはいえ、1マナでマナ加速ができてしまいます。(樹上の草食獣?アイツ単体で仕事しないから不安定なんやな……)

2マナと自身のタップで食物を生成できる能力も便利。中盤以降特にマナを供給する必要もないときに隙あらば使うことで、どんどんライフ差を広げていくことができます。後続のガチョウのサポートにもなるのがグッド。

ヴァントレス城

f:id:nucltcg:20191008173945j:plain

先程も書いたように、基本的に土地はマナを出す以外にやれることがないのですが、ヴァントレス城のように追加で能力を持つ土地もそこそこあります。

コイツの場合は青2マナと不特定2マナの合計4マナと自身のタップという5マナ相当のコストを支払うことで、デッキの上から2枚を確認し、確認したカードをデッキの上か下かその両方に好きな順番で戻す占術2が行えます。直接的なアドバンテージは得られませんが、デッキの枠を消費せずに事故緩和ができるので、縁の下の力持ち的に働いてくれるでしょう。

このカードはアンタップで戦場に出す条件に島を参照する割に自身が島ではないので、入れすぎてもテンポロスの原因になってしまいます。2枚くらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。

詠唱乱舞

ガチャログ.com | 詠唱乱舞
【詠唱乱舞】
枚数
商品名
60枚
詠唱乱舞
4枚
果敢な一撃
4枚
神々の思し召し
4枚
サムトの疾走
4枚
ショック
2枚
徴税人
4枚
燃え立つ預言者
2枚
戦慄衆の秘儀術師
4枚
第10管区の軍団兵
2枚
軍勢の戦親分
4枚
贖いし者、フェザー
2枚
黒き剣のギデオン
8枚
平地
6枚
2枚
聖なる鋳造所
4枚
凱旋の神殿
4枚
風に削られた岩山
15枚
サイドボード
2枚
高名な弁護士、トミク
1枚
正義の模範、オレリア
4枚
溶岩コイル
2枚
敬虔な命令
2枚
丸焼き
2枚
牢獄領域
2枚
無頼な扇動者、ティボルト

このリストはガチャログ.comによって作られました。
このリスト登録番号「84018695」をガチャログで編集できます。

環境では【ボロスフェザー】と呼ばれています。ケフカは特に関係ないです。

パワーを上げたり耐性を持たせたりする単体強化カードを毎ターン使い回し、攻撃はもちろん、防御も華麗にこなし、相手をじわじわと追い詰めていきます。近いのはなんだろう……?イーグルブースターをデメリットなしのマルチロールを内蔵したハヤテで使い回してしばきまくる【閃刀姫】?

コチラは大地覚醒と比較して価格的なインパクトはそれほどでもありませんが、チャレンジャーデッキ単体での完成度が非常に高いため、あまり買い足さなくてもいいというメリットがあります。

注目カード

贖いし者、フェザー

f:id:nucltcg:20191007182824j:plain

このデッキのキーカードオブキーカード。【ボロスフェザー】のフェザーとは彼のこと。なんでパッケージイラストになってないんですかね?

縛りがキツイ代わりに比較的軽めのマナ・コストに良好なP/Tが付き、更に飛行や到達にしかブロックされない飛行能力持ちと、それだけでもそこそこやりおるマンなのですが、本領は2つ目の能力です。なんと、自軍クリーチャーを対象に自分で唱えたインスタントやソーサリー(魔法カード)をターン終了時に回収できてしまうのです!

サムトの疾走で毎ターン打点を上げつつ飛行で防御をすり抜けて殴りに行くのはもちろん、耐性を付与する神々の思し召しを使い回し、除去からも身を守り続けることができます。更に更に、パワー+1にドローのオマケがついた果敢な一撃を毎ターンテキトーに撃っておけば、ビートダウンなのに手札が枯れなくなるとやりたい放題が可能!TUEEEEE!

まあ逆に言えばデッキの強みの大部分をこの1枚に依存してるので、1ターンでも長く生き残らせられるように必死に守らなきゃいけないワケですが。出すときは防御カード用のマナを残した状態で出しましょう。

戦慄衆の秘儀術師

f:id:nucltcg:20190511025743p:plain

フェザーだけでは心許ないので、このゾンビでもカードを使い回していきます。

自身が攻撃する度に、墓地のインスタントやソーサリーを使い回すことができます。まあ秘儀術師で釣り上げたカードは追放領域(除外ゾーン)に行って帰ってこないので、1回しか再利用できませんが。それでも全然強いので、フェザーが引けるまではコイツで粘りましょう。

あ、ちなみにフェザーと秘儀術師が揃うと素敵なコンボが完成します。なんと、秘儀術師で墓地からインスタントやソーサリーを拾い、それを更にフェザーの能力で手札に戻すという動きが可能になるのです。TUEEEEE!この動きのために、墓地に行ったインスタントやソーサリーはできるだけ温存しておきましょう。

追加候補

戦いの覚悟

f:id:nucltcg:20191008184727j:plain

スタンダードのカードプールだけでもバフカードはたくさんあるので悩みましたが、戦いの覚悟はそれらの中でも特異な点が1つあるので、候補として挙げてみました。

多くのバフカードは効果の持続時間がターン終了時までと短いのですが、戦いの覚悟はクリーチャーのP/Tを永続的に1ずつ上げてくれる+1/+1カウンターを乗せる効果なので、期限がありません。つまり、毎ターン使い回すことができれば、最終的にパワー20のフェザーでワンパンということもできちゃうワケです。夢があるぜ。

1度に2体までカウンターを乗せられるので、秘儀術師もセットで育てられるのもポイント。

完全/間隙

f:id:nucltcg:20191008184736j:plain

完全/間隙のような分割カードは、唱えるときにどちら側を使うか選べます。

基本的には左側の完全として唱えることになるでしょう。1マナの単体強化としては及第点の性能をしています。そして、完全で相手をしばきにしばいたら間隙の出番!ダメ押しの3点バーンを叩き込んでゲームを決めに行くことができます。

間隙として唱えてしまうとフェザーの回収能力の適用外になってしまうという弱点もありますが、秘儀術師で回収して完全として唱えればもう1度手札に戻せるのは覚えておいて損はないでしょう。まあ、分割カードは唱えるとき以外は両方の特性を持つというルールがあるので、完全/間隙は墓地では1+4の5マナ扱いになってかなり拾うのが難しくなってしまいますけど……。

アーデンベイル城

f:id:nucltcg:20191008184746j:plain

詠唱乱舞に入れたい城はトークン生成。

ビートダウンデッキは全体除去の直撃でエライことになりがちですが、この城があれば、クリーチャー・カードなしでも徐々に戦線を立て直していくことができます。素のサイズが貧弱極まりないのだけはネックですが、それは先程紹介した戦いの覚悟の使い回しで対応するか、割り切って攻撃には参加させず、肉壁としてだけ運用してカバーしましょう。

コチラもヴァントレス城と同様の理由で入れても2枚、もしかしたら1枚でもいいかもしれません。

 

最後に

いや~、今回もデッキ2つだけとはいえそこそこ疲れました。書きたいことは書いたんで最後に一言だけ残して終わりにします。

とにかく11/8(金)発売のチャレンジャーデッキ第3弾を買え!

日本限定チャレンジャーデッキ|製品情報|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

 

あ、最後にもう1つだけ!チャレンジャーデッキはその内容の良さから在庫の枯渇やプレミア価格化が予想されるので、買うつもりのある人はどうにかして予約しましょう。もうほとんど残ってないと思うけど……。

予約できなかった人は発売当日に地元のおもちゃ屋さんなどに望みを賭けましょう。経験則ですが、田舎のTSUTAYAなんかは多少は残ってたりします。