日本大学法学部TCG研究会

日本大学法学部TCG研究会の日常

【懐古】60種類のストラク×3レシピ・前編【ストラク史】

こんにちは、ハモンです。

来週8/29に遊戯王の新商品であるストラクチャーデッキR−ドラグニティ・ドライブ−」が発売になります。
初期のキャラクターストラクも含めると通算60個目ストラクチャーデッキになります。

ドラグニティといえば、DT(デュエルターミナル)テーマとして登場し、そこそこ人気のあるテーマ。定期的に強化も貰っていましたが、十数年振りのストラクチャーデッキ発売とあってこれは盛り上がること間違いなしでしょう。


さて、遊戯王を始めるのを促す際に

ストラクチャーデッキを3つ買えば始められる」

なんて言うのを聞いたこと・言ったことがある人も多いのではないでしょうか。

勿論、正確には色々買い足したり、競技の第一線を目指すなら「ストラク3つ」だけでは難しい部分もあるかもしれませんが、友人同士で遊ぶ分にはいい塩梅だと思います。


みなさんは初めて買ったストラクチャーデッキだったり、3つ買ったストラクチャーデッキのことを覚えていますか?

私は初めて買った(買ってもらった)のは「ドラゴンの力」だったと思います、ダイエー(当時)でしたね。
その後も定期的にストラクは買ってましたが、はじめて3つ買ったのは代行天使の「ロストサンクチュアリだった気がします。


今回はそんな「遊戯王の入口」であった過去ストラクチャーデッキを「全部」振り返っていこうと思います。

しかも「ストラク3つ・レシピ」付きで!!

前後編に分けて、計60レシピ!頑張ります!

f:id:nucltcg:20200822164608j:plain

もくじ



※レシピは全て2020/07/01レギュ対応。
サイドのカードは今回レシピ不採用の収録カードになっています。

今回レシピは全てガチャログ(https://www.gachalog.com/)様を利用させていただきました。
レシピ下の登録番号からレシピの詳細をご覧になれます。

第2期シリーズ

最初期のストラクチャーデッキはキャラクターコンセプトでした。これ知らない人もいたのでは?
最近はリボルバー編やソウルバーナー編がありましたが、原点回帰の商品戦略だったのでしょうか。

遊戯編

f:id:nucltcg:20200821162608j:plain
それはさておき、遊戯編はブラマジ、バスブレ、キマイラ、マグネッツと盛りだくさん。
ですがどれもこまごまとした収録なので、今回はマグネッツデッキにしました。
現在禁止の収録カード多すぎですね笑

城之内編

f:id:nucltcg:20200821162626j:plain
城之内編も漫画やアニメで見たカードたちが収録。
遊戯編と異なり、下級アタッカーが多く収録されているのがポイント。
上級モンスターのサイコショッカーは元々城之内のカードではなっかったって知ってます?
ハリケーン使いたいですね~

海馬編

f:id:nucltcg:20200821162642j:plain
海馬編はやはり青眼の白龍
3種類のイラストで収録されてたんですね~
ヴァンパイアとかニードルワームって原作使ってましたっけ?

ペガサス・J・クロフォード編

f:id:nucltcg:20200821162703j:plain
トムの勝ちデーーーース!!
初期のトゥーンワ―ルドってテキストめちゃ分かりずらかった気がします。
サンダーボルトに大嵐がされてるのパワーって感じです。

第3期シリーズ

遊戯編vol.2

f:id:nucltcg:20200821162737j:plain
遊戯編、城之内編、海馬編にはvol.2が存在します。
今回はブラマジサポートも豊富に収録されており、ブラマジ軸に構築してみました。
ちなみになんですけど、このデッキって昔デュエルディスクとセットで売られたりしてませんでしたか?幼少期の記憶が曖昧なんですけど、何かわかる方いたら教えてほしいなぁ~

城之内編vol.2

f:id:nucltcg:20200821162809j:plain
城之内といえばギルフォートザライトニングですよね。
バトルシティ編から城之内を支えるエースです。
vol.2になって遊戯編はサポートカードが増えたりしてましたが、こちらはあまり変わらず...?
でも「おろかな埋葬」が収録されている点は現代的にはポイント高いですね。

海馬編vol.2

f:id:nucltcg:20200821162853j:plain
海馬編vol.2は個人的に思い入れがあって、遊戯王GXが既に放送されてた頃に買ってもらった記憶があります。
なんで当時これをねだったのかまでは覚えてないのですが、よく買えましたよね笑
さて収録内容は青眼サポートとして、儀式モンスターである「白竜の聖騎士」が再収録されており、儀式サポートの「マンジュ・ゴッド」も収録。さらにXYZも収録。
レシピは青眼軸で考えてみました。

マリク編

f:id:nucltcg:20200821162920j:plain
マリク編は「墓守」がもりもり収録。なんですが肝心の「墓守の偵察者」と「墓守の番兵」が収録されておらず。
墓守羆にしたかったが断念して、水属性主体のカウンターデッキに。
ちなみに「悪夢の拷問部屋」の価格がバグってました。200、200、200、200って感じですね。

第2、3期シリーズのストラクチャーデッキでは、「天使の施し」や「大嵐」、「ハリケーン」と現在禁止カードとなっているカード達が収録されているのが歴史を感じさせますね。

第4期シリーズ

ドラゴンの力

f:id:nucltcg:20200821162944j:plain
アニメ遊戯王GXで天上院吹雪の使用する「真紅眼の闇竜」が看板モンスターのこのデッキ。
「仮面竜」とか懐かしいなぁ~って感想です。

アンデットの脅威

f:id:nucltcg:20200821162955j:plain
後にアンワ、Rアンワに続くアンデSDの系譜。「ヴァンパイア・ロード」ってめちゃかっこいいですよね、
DSのWCSのゲームとかで使ってた気がします。
あとはやっぱ「生者の書ー禁断の呪術ー」強いっすよね。アンデシンクロで相手のヴァーユ飛ばしながらこっちは蘇生してとかした気がする。

灼熱の大地

f:id:nucltcg:20200821163008j:plain
こいつは存在感が薄いストラク(当社比)。海竜神と一緒になってるプレマのイメージだけはありますけど。
うーんなんだろ、某々ノ消防隊のアニメOPタイトルと同名カードおるなくらいすかね。
灼熱の大地ファンの皆様すんません。

竜神の怒り

f:id:nucltcg:20200821163019j:plain
本日二回目の羆こり。
「伝説の都 アトランティス」の『ルール上「海」として扱う。』は当時はよく分からなかったです笑。
「大波小波」が強いなと思いました。

戦士の伝説

f:id:nucltcg:20200821163033j:plain
こーいつはイトーヨーカドーで買ってもらった記憶がありますよー。
「ギルフォートザレジェンド」かっけーって思ってましたねー。
当時は「荒野の女戦士」を見ても「こんなん戦に集中できるか―!」とか思ったりしない幼子でしたね。
ゴブ突こと「ゴブリン突撃部隊」といえば、ドヤナチュビ粉砕ですよね、これ某ーspeed様の話でしたっけ?

魔法使いの裁き

f:id:nucltcg:20200821194308j:plain
エンディミ、Rエンディミの系譜...といえないこともないでしょう。
コナミが魔力カウンターという概念をPUSHしだしました。
歓声に沸き立つスタジアム 強いものが勝利をつかむ って感じでしょうか。

守護神の砦

f:id:nucltcg:20200821194330j:plain
これも買った買った~。
なかなか「守護神エクゾード」が出なかった気がいます。
「守護神スフィンクス」のスペックが高いのが当時は好きでしたね。
岩石ストラクなのに「メタモルポット」が収録されてないんですね~
メガロック・ドラゴン」は強かった記憶があってピン採用しちゃいました。

烈風の覇者

f:id:nucltcg:20200821194357j:plain
シムルグもまさか第10期シリーズでテコ入れされるとは...
「ハーピィの狩場」も収録されていたんですね。
あとは「忍法 変化の術」なんか結構貴重そうですね。


第4期シリーズのストラクチャーデッキでは、現在は禁止カードとなっている「早すぎた埋葬」の収録が多いですが、
当時は「氷結界の龍ブリューナク」や「氷結界の虎王ドゥローレン」もおらず、回収して再利用なんてこともされてなかったのでしょう。


第5期シリーズ

恐竜の鼓動

f:id:nucltcg:20200821194414j:plain
『スペースザウルスに進化するドン!』
初期デュエルリンクスの恐王。

機械の叛乱

f:id:nucltcg:20200821194439j:plain
これのデッキセットみたいの持ってたのですけど、青いスリーブは捨てちゃってましたねー。
昔のもの捨ててなければ―っていう悲しいやつですね。
遊戯、特に武藤遊戯が使用していた「ガジェット」のサポートカードが収録。
「血の代償」も収録してるしあとは「地砕き」も入ってて欲しかったですね。

閃光の波動

f:id:nucltcg:20200821194452j:plain
これも当時デッキセットが販売されていて、これの白スリーブが後に全青眼プレイヤーが欲しがるスリーブになるわけです。
収録内容はパーミッションってことなんでしょうけど使いやすそうなレシピにしちゃいました。これ看板のネオパ出す気ないやろ。

暗闇の呪縛

f:id:nucltcg:20200821194506j:plain
これストラクRになったの結構驚きでした。ギミックに難ありすぎなこいつらがよくあんな生まれ変わりを果たしたなぁと。
ちなみにダークフォースをダストフォースと思い込んで組んでたんで、単純に「シールドクラッシュ」と「抹殺の使徒」を増やすべきですこれは。そもそもこん頃ダスフォないやろ自分。

巨竜の復活

f:id:nucltcg:20200821231226j:plain
これ収録カード見て驚いたんですけどまぁ扱いずらいヤツですよね。これで遊戯王始められるわけなくね。
まあ落として釣ってバトル(看板以外)ってデッキです。

帝王の降臨

f:id:nucltcg:20200821231246j:plain
元帝!!!!!!!!!
じゃなんでヘリオスいないのーーーーーーーー!!
これ当時まじで意味不明でした。「原始太陽ヘリオス」は絶版ゲームの付録カードだし、地元で買えませんでしたよ。
でもガイウスとかかなりの人気カード(独自調べ)ですし、
ストラクRのほうは語りたい人いっぱいいるでしょうし、いい奴でした。


これで第5期まで終わりました。
みんな付いてこれてる?もうだいぶ面倒くさい

第6期シリーズ

アンデットワールド

f:id:nucltcg:20200821231304j:plain
これゾンキャリは兎も角、「馬頭鬼」入ってないの欠陥でしょ。
これは確か買ったんですけど、なんかしらシンクロ付けて欲しさはありました。
現在の禁止カードとしては「大寒波」が再収録。寒波猫ベルンベルンうおおおお!で禁止になったのよね確か。
でもまあ当時は「ダストシュート」もあったしけっこうバランス取れてた(錯覚)。

ロードオブマジシャン

f:id:nucltcg:20200821231323j:plain
限定版でブラマジついてたやつかなぁ、覚えてねぇ。
当時たぶんブレイカー制限。サモプリ採録は嬉しいけど、
なんか「魔法使いの裁き」とあんま変わってなくてパッとしないすね()。

ウォリアーズストライク

f:id:nucltcg:20200821231341j:plain
クライス採録うおおお!
アムホ採録うおおおお!
...以上ってイメージだったし、レシピもそれ以下の出来栄えです。

マシンナーズコマンド

f:id:nucltcg:20200822105142j:plain
出ました除去ガジェですよ!
フォートレスとギアフレームがついに登場!
ストラク3つで組んでるとコレはまあまあ行けそうな部類でしょ。
マシンナーズとしてのコンセプト?知らんなぁ。


第6期シリーズはなんかもうアンワとフォートレスだけでいい気分になりました。
もはやバブみですよこれは。

第7期シリーズ

ドラグニティドライブ

f:id:nucltcg:20200822105200j:plain
ストラクチャーデッキR発売おめでとう!!
あんまドラグ詳しくないんすけど、これ、ファランクスないのバグすか?
シンクロ体もないんすよねこのころはまだ...
ストラクRに期待ですね!

ロストサンクチュアリ

f:id:nucltcg:20200822105215j:plain
代行天使もエクシーズ黎明期に一時代を築きましたよね。
ストラク3つだと「ガチガチガンテツ」も「ダイガスタフェニクス」もいないので、ヴィーナス球体なしのレシピにしました。
「天空の聖域」を活かしたレシピです。神宣と神罰、さらにクリスティアで完封しましょう。

デビルズゲート

f:id:nucltcg:20200822105239j:plain
暗黒界も人気テーマですね。
暗黒界はそんな詳しくはないのですが、ストラクの中のディスカード効果持ちを多く投入しました。
グラファにスノウに現役カードが多数収録されてていいですね。

ドラゴニックレギオン

f:id:nucltcg:20200822105253j:plain
ドラゴニックレギオンて7期だったんすね。なんか5、6期のイメージでした。
ライラの採録はちょっと強めだったんすかね。
最強カード「エクリプス・ワイバーン」が収録された記念すべきストラクチャーデッキなのに現在は禁止カードなんすよね...
申し訳程度に増えるカードとして青眼ギミックを採用しました。



後編に続く

駆け抜けました、前半30種類…
懐かしいと思えるストラクチャーデッキはありましたでしょうか。

レシピに対するツッコミどころもあったかもしれませんが、そこはご愛嬌ということで

単純にストラクチャーデッキってめっちゃでてましたねー
まだ半分残ってるんですよね。後編面倒だな。

でもでも最後までやりきりますよー!
後編は8/29あたりに間に合わせたいです

今回は以上!後編に続く!

良かったらサークルTwitter(@nu_tcg)のチェック&フォローもよろしくお願いいたします。